- 2021年12月31日
- 2022年1月30日
NBメーター開発記211231
NB メーター今年はここまで! ひとまずTYPE-CSMです😆 6時位置以外のパターンも作る予定です😊 年明けたらハイビームなどの透過パターン作って、テスト印刷に出します。 みなさん良いお年を!!
NB メーター今年はここまで! ひとまずTYPE-CSMです😆 6時位置以外のパターンも作る予定です😊 年明けたらハイビームなどの透過パターン作って、テスト印刷に出します。 みなさん良いお年を!!
某氏からのリクエストがあったので、NBメーター着手しています😊 NAメーターは昨日量産前の最終版をモニターさんに送付😆 NCメーターは警告灯部分の透過調整中です😅 歩みは遅いですが少しづつ前に進んでいます!
#NA #メーター の量産前最終確認用の印刷が出来上がりました。 針止めの量産品と樹脂のワッシャーが手元に届き次第、モニターさんに送付します。 装着チェックのついでに数字と針以外を赤色に発光するパターンを作ってみました^^
ロードスターミーティングの現場確認等の合間を縫って、#NA #ロードスター 用 #オリジナルメーターの新デザイン案(TYPE-CLS01)を作ってみました! @rsrefine さんのメーターリング&新製品のレトロインジケーター とコラボするためのデザインです。 メーター単体でもいいで […]
#NA #ロードスター 用 #オリジナルメーター の量産前データを印刷に出したので、印刷から上がってくるまでの間に新たなデザイン案を😊 今日作ってみたのはTYPE-C360 @rsrefine さんが3Dプリンタでクラシカルなメーターデザインをされているので、私は2Dでὠ […]
NAメーターの開発には3年ほどかかりましたが、いよいよ最終段階です。 タコメーターとスピードメーターは、当初純正と全く同じ形状としていましたが、モニターさんからの意見も取り入れ、より装着しやすい形に形状を変更しました。装着時のちょっとしたイライラが解消すると思います^^ 当初は針止めについては装着し […]
TYPE-A110の夜間照明チェック。 今回は電球でチェックしました。この柔らかい光はいいですね〜 こちらもほぼ満足いく発色になりました。 何度かパネルを取り外して気付いた点があり、スピードメータのパネルを最後に少し変更することにしました^^ TYPE-A110はAlpine A110のメーターパネ […]
OPENCAFE GARAGEのメーターは、20年前に作っていたメーター同様(品質は今回のが断然上ですが)、オーナーネーム入れたりイエローやレッドゾーンのカスタマイズもできるようにしたいと思っています。 もちろん吊るしのメーターよりは多少値段は上がりますが^^; ちなみにこんなこともできます(夜間は […]
NAメーターの調整はほぼ終了 夜間の発光も綺麗になりました! 一流どころと比べるとかなりローテクな方法で照明対策をしました^^; 価格を抑え、かつ夜間照明に関しては、オーナーがカスタマイズできる余地を残しました! TYPE-OCMとTYPE-A110のモニターさんに送れる日も近い^^ 夜間照明に関し […]